2008年7月29日火曜日

北岳バットレス

北岳(3,192.4m)は、富士山に次いで日本で2番目に高い山。
その東面に位置する北岳バットレスに登ってきました。

北岳バットレスといえば第四尾根が有名ですが、その有名さゆえ常に大混雑。
相当な待ち時間が発生し、最後まで登れずに途中で引き返すこともしばしばあるという。

そんな大混雑の第四尾根を敬遠した今回の山行。

以下、大まかな行程。

7/25 移動
  • 22:20 都内発
  • 25:00 芦安温泉着、野宿
  • 26:00 就寝
7/26 北岳入り~取り付き偵察
  • 5:40 広川原行きバス乗車
  • 7:30 広川原から行動開始
  • 9:30 白根御池小屋付近でテント設営
  • 12:00-14:00 dガリー取り付き偵察
  • 15:00 白根御池小屋に戻る、夕飯など
  • 19:00 就寝
7/27 バットレス登攀~下山~帰京
  • 1:00 起床
  • 2:00 出発
  • 2:20 二股に荷物デポ
  • 4:30 dガリー取り付き
  • 5:00 登攀開始 dガリー~下部フランケ~上部フランケ
  • 13:00 稜線に出る
  • 14:20 二股で荷物回収
  • 16:30 広川原到着
  • 17:15 芦安温泉行きバス乗車
  • 18:30 芦安温泉~帰京




北岳は大きいですね~


広川原~山頂の標高差1,650m。
最終日はクライミングを終えた後、1,650mの下山が待っている。
しかも最終バスの17:15というタイムリミットつき。

直前のトラブルで1名不参加につき3人パーティー。
ベテランN氏のほかは、K嬢と私ともにアルパイン1年生。
元(現役?)フリークライマーのK嬢は歩きが苦手(特に下山)。

不利な要素が重なる。


タイムリミットがある以上、時間を前倒すしかない。
とはいえ、真っ暗での登攀はあまりに危険。
いろいろ計算したうえで1時起き2時出発と決定。
取り付きで準備を終えて夜明けを待つという作戦。

速やかに取り付けるように土曜日は取り付きまでのアプローチを偵察。
日曜日は真っ暗な中でのアプローチになるので偵察は入念に。
特に雪渓の様子は把握しておかなければならない。

実際、雪渓は取り付き地点のすぐ手前まであった。
どこで雪渓を越えるかは重要なポイント。
下手に薄い箇所を通過すると崩壊してシュルントにまっ逆さま~
ということになりかねない。
通過しやすい箇所を見つけてステップを切っておく。

いやはや。
この偵察は実に有効だったねぇ。
当日とか真っ暗ななかで雪渓の偵察なんかしてたら危険だし、それだけで30分や1時間のロスだもの。

偵察を終えた土曜日は、さっさと夕飯食って寝る!



翌朝、、、というか夜中。
簡単に朝飯を済ましてテントをたたんで2時には出発。
それでもなんと、ガイドパーティーに僅差で先を越された。
はやぃ、、、

北岳はこれが普通なのかな?
このパーティーは第四尾根に登るとのこと。

ヘッドランプで真っ暗な中をアプローチ。
星がきれい

偵察してるし真っ暗でも問題ない!
といいつつ、道を間違える私。。。
N氏の指摘がなければクライミングせずに登頂してしまうところでした。

順調なアプローチ。
日の出前に取り付き到着。
ご来光を拝んで、5:00登攀開始。


3人なのでN氏がダブルロープでリード。
K嬢、私が1本づつのロープに引かれてフォローで登る。

時間との勝負!
フォローはなんでもいいからスピード重視。

dガリー1P目は、ロープめいっぱい伸ばす。
2P目緩傾斜帯はコンテというか、、、3人同時に登って時間を稼いで下部フランケへ。


標高を上げたところで富士山が顔を出す。

下部フランケ出だしのスラブ。
ちょっと難しいのでA0でガシガシ登る。
クラック、凹角がもりだくさんで楽しい。

dガリーにトラバースして下部フランケ終了。9:30。
継続登攀のルートとして当初予定していたdガリー奥壁は難易度が高く時間的に無理そうなのでヤメ。
いくぶん易しい上部フランケへと変更。

とはいえ、その取り付きがよくわからない。
悩んだ末に、右上してみる。
なんと1P登ったら、そこはすでに上部フランケの中間部であることが判明。
結局、上部フランケの取り付きはわからなかった。


目の前にはマッチ箱。ここで第四尾根と合流。

12:30クライミングを終え、3人で固い握手。
稜線に出て、山頂往復10分程度も時間を惜しんでここはパス。
山頂は次回までおあずけ。
あとは1,650mの下山。

駆け下りるように下山。

そして広川原まであと10分という場所で夕立にやられました。しかも強烈な。
これはまずいと思ってカッパを着用するも、、、
すでにパンツの中までびしょ濡れダァ。
久しぶりに山中で大雨を食らいました。

しかも普段ザックカバーを持ち歩かないものですから(沢のクセで)。。。
ザックはたっぷり水を吸ってしまいました。


夕立は夕立らしく。
広川原に着く頃にはすっかり止んでいましたケド。


終わってみれば、本格的なアルパインクライミングをこなしたという満足感。
偵察の効果もさながら、とにかくN氏の神がかり的な時間の読みが見事的中したこと。
臨機応変にルートを変える柔軟性と判断力。
それでも読めない自然現象。
そしてなにより最終バスに間に合ったということ。


山登りは奥が深いなぁと、
あらためて思った山行でした。


4 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

みっけてしまいました。こっそりこんなの作ってたのか~。本家のHPから記録にリンク張っちゃっていい?
ぶちょー。

タケ さんのコメント...

みつかってしまいました。
本家にリンク貼ってたのでhttp_refererでわかりました?

リンクはブログからこっそりな感じでお願いします。

匿名 さんのコメント...

弥さんから聞きつけ、やってきたよん(w
剣まで、あともうちょっと。
よろしくどーぞm(_ _)m

タケ さんのコメント...

どもども。
k島ちゃんもブログ更新してくださいね。