■1月4日 くもり
今宵の宿に車を停めて出発(6:50)。目指すは十石山。ひたすら林道をラッセル、林道を外れ阿房平らを進み尾根に取り付く(10:00)。昼過ぎから天気は崩れるとのこと。
ここまでですでに3時間経過。う~ん、思いのほかラッセルが厳しい。
藪が濃い尾根に取り付く。交代でラッセル。午後、時間が経過するにつれていよいよ天気があやしくなってきた。樹林帯を抜けると風が強い。ガスも濃くなってきて目指すべき稜線さえ見えなくなってきた。ということで2350m付近の岩陰にて登攀終了とする。
滑降は登ってきた尾根を忠実に辿る。
あっという間、1時間足らずで滑り降りる。林道は登りのトレース沿いに滑って下る。
下るとなぜか晴れてきて山が見渡せるようになる。でも仕方がない。
この日は平湯の温泉で宿泊。
■1月5日 雪
夜のうちの雪は思いのほか少なく、この雪はたった今降りだしたというところ。山に入る天気ではないのでゲレンデ転進とする。平湯温泉スキー場にて午前券を購入。
ここはドカ雪が降ったらパウダー天国と化すのではないか?リフトは2本しかないものの、オフピステのいい斜面がある。ツリーもある。この日、朝までの降雪は少なく前日までのトラックが残っていた。それでも朝からの降雪はプチパウダーをエンジョイするには十分。午前中いっぱい滑りたおす。最後、温泉はリフト券を提示すればタダ!
雪良し、温泉良し、もてなし良し。平湯はいいことろだな。
1 件のコメント:
ラッセルって思いのほか体力使いますね!
本当に時間が読めない。
ラッセルパワー鍛えないと。
コメントを投稿