2010年7月15日木曜日

飯豊胎内川楢ノ木沢鴨沢

夏合宿のメンバーであるS田さんと一緒に訓練山行。
それにしても梅雨が開ける前の微妙な時期。しかも今年の残雪は多い。 車をもたない2人にとってはエリア選択が悩ましい。そんなところにハニワくんという力強い助っ人参上。彼のキャラバンなら車中泊が余裕だ。

場所はいろいろ悩んだあげく飯豊胎内川の支流を選択。各地の豪雨のニュースが飛び交う中このエリア、ここ数日間雨が降っていないというのが決め手。

それほど早くない時間に都内発。長い高速道移動を終え、コンビニ近くで車中泊。こちらは夜のうちにいくぶん雨が降ったようだ。

■メンバー
ハニワくん、S田さん、私。

■7月10日 くもり時々雨
8:40奥胎内ヒュッテ→9:15アゲマイノカツチ→10:00楢ノ木沢入渓→12:20二俣→17:00沢中泊

奥胎内ヒュッテに駐車。駐車場前の広場から石段を河原に降りて、まずは渡渉点をさぐる。胎内第一ダムのバックウォータのあたり。前夜の雨で水は濁っていて水深がわからない。一通りみても、どこから渡るかよくわからない。とりあえず車にもどって準備開始。

再び河原に降り立つ。水深はわからないが流れは弱いので対岸の取付きの尾根の最短距離で渡渉開始。腰から胸の深さ。思ったほど深くはないが、渡り切る5m手前で急に深くなり足が取られる。ここは流され泳ぎながら渡る。黒石沢を分ける尾根から取り付くと、明瞭な踏み跡がある。アゲマイノカツチで一休み。いざ下降へ。急に踏み跡がわからなくなり、はじめ尾根を下っていたが最終的には歩きやすい沢に入り楢ノ木沢入渓。

すぐにでかい雪渓。
(S田さん撮影)

右から雪渓に乗りあげて上を歩く。
ゴルジュと雪渓の繰り返し。ずいぶんと雪渓が残っている。


(S田さん撮影)

魚影は濃い。めぼしい釜で竿を振りながら難しい滝もそれほど無く、堂沢との二股。右の鴨沢へ。

鴨沢に入ってもゴルジュは続く。ハニワくん、尺オーバーの岩魚GET!
釣りのセンスは全く無い私だが、小ぶりなのと1匹GET!

広い河原を過ぎるとまたゴルジュ。

そしてハニワくん、テンカラで1分以上の格闘のすえ、43cmの大物を釣り上げる。お見事!

そろそろ幕場をと。しかしここはゴルジュ帯。抜けねばならぬ。
またまたでてきた大雪渓。
(S田さん撮影)

この滝はショルダーで越える。
(S田さん撮影)

これを抜ければよい幕場があるはずと登りつづけ、ゴルジュを抜け、17時前にようやく幕場発見。釣りに時間を費やしすぎか。釣果は上々5匹。
宴会は11時まで続いた。



■7月11日 くもり時々雨
6:30出発→9:35水源→10:00稜線→黒石山→ナリバ峰→14:30胎内第一ダム

天気はこのあと崩れる予報だ。5時起き6時半発。最初の二股を左に。標高800mの二股には雪渓がぎっしり。右俣へ進むとすぐに13mの滝。

(S田さん撮影)

右から巻く。草付きはロープを出してハニワくんがリード。そこから懸垂15mで沢に戻る。今回の山行でロープの登場はここだけ。

あとは小滝を詰めながらぐんぐん標高を上げる。

10時前、稜線手前にぽっかり空いた広場。雪が残る。

(S田さん撮影)

あとは30mの藪漕ぎで稜線だ!登山道だ!
、、、のはずだったんだけど。藪をかき分けながら稜線。
超えて向こう側に降りても登山道がない。
おかしい。戻ってみても登山道がない??

呆然と見渡すと、ほんのちょっと藪が低くなっている。
それが登山道だ。。。
藪で覆われている。

もしや今シーズン誰も入っていないのでは?

二王子岳をピストンしようと意気揚々だったのに、この登山道の有様をみて萎えた。

延々と藪をこぎながら登山道を見失わないように降りる。
要所要所にはロープが出てくるので、かつて登山道であったことには間違いない。

いつの間にか沢状になっている。
あれ?下降すべき稜線は左にあるではないか。。。
痛恨のルートミス。150mの登り返し。

標高差1000mの下山に4時間半をかけようやく胎内第一ダムにおりたつ。消耗した。沢を詰めあげたときには、どこのうまい飯屋に入ろうか考えていたのに。そんな時間はもはや無い。奥胎内ヒュッテの大浴場(600円)で2日分の汚れを落として帰路につく。

0 件のコメント: